妙義山妙義神社(群馬県富岡市)
この世界は神秘に満ちています
あなたは人生をどう楽しみますか?

★妙義神社(群馬県富岡市)★
妙義神社は日本有数の奇岩と怪岩で有名な妙義山の麓にある神社で、その歴史は古く537年に創建された神社なのです。
もともとこのあたりは「横川⇒軽井沢」に抜ける碓井峠(うすいとおげ)がある一体で、四方を高い山々に囲まれている地域です。今では高速道路と長野新幹線が整備されているので簡単に行けるようになりましたが、昔は(かなり)大変だったはずです。
そんな深い山々の中でも妙義山の奇岩は有名で、難易度の高い登山ルートにもなっているそうです。「どうしてこのような場所にこんな岩だらけの山があるのか?」いまだに謎なのだと住民の人から教えてもらいました。
(妙義山の景観・概要)
私が妙義神社に訪れた日は、残念ながらキリが深くて妙義山を見ることができませんでした。写真はじゃらんネットさんより引用させていただきました。
妙義神社の公式ホームページによると、妙義神社の由来は下記のように書かれています。
⇒ そもそも妙義と云う所以は、後醍醐天皇に仕へ奉りし権大納言長親卿、此の地に住み給いて明々魂々たる山の奇勝をめで、明魂と名づけしものを後世妙義と改めたと思われる。
大昔から山岳信仰と相まって多くの参拝者で賑わっていた神社で、江戸時代の歴代将軍はじめ加賀の大名(前田家)などからも崇拝されていたみたいですが、後醍醐天皇とか聞くだけで歴史の深さを感じます。
(どうしても見に行きたい)
妻も私も妙義神社はいつかは訪れてみたい神社だといつも話していました。そんな思いが通じたのか、今回は子どもの夏休み体験学習を兼ねて世界遺産に登録された富岡製糸場に行くことになったので、プランの中に妙義神社も組み込んでしまいました。まあ、わが家の場合は妙義神社が目的でおまけが富岡製糸場と言ったほうがいいかもしれませんけど。。。
この神社は山の麓にあるので162段の石段を登らなくては本殿までいけないと書いてありましたが、実際には鳥居から本殿までの石段は(子どもが数えたところ)300段以上あったそうです。けっこう登るの大変でした~
(境内はそうとう広い)
妙義神社の境内はかなり広く、国指定の重要文化財になっているものもあるそうです。下記写真は妙義神社の公式ホームページからお借りしたものですが、境内全体の雄大さと建物の多さがわかりと思います。(写真はすべてクリックで拡大します)
※私が訪ねた日はキリが深かったので、写真が少しぼやけてしまいました。(下記写真は私が訪ねた2017年8月10日です)
●神社参道入口(ここからずっと登りになります)
●参道石段(162段あります。けっこうキツかったです)
●唐門(石段を登りきると立派な唐門があります)
●青鬼・赤鬼(唐門の両側を守っていました)
●唐門天井(唐門の上を見ると、なんと力強い龍神様が!)
●御朱印をいただきました。記念として、妙義神社の境内案内図と神社の由来が書いてあるパンフレットなどをいただきました。(妙義神社さま、ありがとうございました)
(番外編ー富岡製糸場)
そもそもの計画は子どもの夏休み体験学習の予定が目的でしたので、旅行2日目は富岡製糸場にも(ちゃんと)行ってきました~。富岡製糸場はご存知の通り世界遺産に登録されたためとても混んでいました。
まだまだ世界遺産に登録されたばかりなので、駐車場は足りないし製糸場内の説明や表記がほとんど日本語しかないなど、これから環境を整えていく必要はかなりありそうですが、広い製糸場内を一通り見て回ることができました。
●製糸場入口(写真を撮るのも混雑していたため、写真は別の方です)
●生糸を紡ぐ体験コーナーです(こちらも順番待ちが激しいため、別の方です)
●東置繭所(倉庫)の2階は期間限定で見学できるようになっていました)
◎富岡製糸場はとても大きな敷地に(明治時代や大正時代に)建てられた建物が多く残っていて、なんとも言えない風情を醸しだしていました。レトロ感が満載です。夏休み中は子ども体験ツアーやイベントなども企画されているので、機会があればぜひとも訪ねてみてください。(下記URLを添付します。ご参考にしてください)
★群馬県の軽井沢、富岡、横川、妙義方面に行く機会がありましたら、ぜひとも妙義神社を訪れてみてください。山々からいただくすばらしいパワーをいただくことができると思います。
妙義山(妙義神社)へのアクセスやその他の情報は、諏訪市観光ガイドの公式ホームページを参考にしてください。富岡製糸場の各種情報は富岡市ホームページをご参照ください。
ホームページURL ⇒ 妙義神社公式サイト
ホームページURL ⇒ 富岡製糸場(富岡市ホームページ)
※その他の神社・お寺の記事一覧はこちらです
関連記事 ⇒ 神社・お寺・不思議体験の記事一覧
(パワースポットを訪ねたい)
わが家では家族全員が旅行好きなので、春・夏・秋・冬の四季折々に合わせて旅行を楽しんでいます。日本の四季はとてもすばらしいので、どの季節の旅行も魅力的なプランを計画することができます。
四季折々に、そのときしか見れないもの、味わえないものを探すのはとても楽しいものです。例えば、春は桜吹雪と温泉、、冬は雪景色と温泉、秋は紅葉と温泉。「なんだか温泉ばっかりじゃないか!」という声が聞こえてきそうですが、温泉大好き家族なので、お許しください~
そしてもう一つ、最近の楽しみは旅行プランにパワースポットを組み込むことです。せっかくお金をかけて旅行するなら、有名なパワースポット、隠れたパワースポットを訪ねてみたいと思うのです。
パワースポットと言っても、そのパワーはまったく違います。圧倒的なパワーを感じる場所もあれば、優しくほんわかしたパワーを感じるところもあります。100件あれば100件とも違うパワーといっても過言ではないでしょう。(私の夢は、日本全国すべてのパワースポットを訪ねることです)
★楽天トラベルさんが企画している「たびノート」には、全国の有名パワースポットが130件も紹介されています。私もいつも参考にしながら旅行プランをたてています。ぜひとも参考にしてください。(妙義山も入ってます)
⇒ 楽天トラベル「たびノート」(全国のパワースポット130)
(もっと)御朱印を知りたい | |
---|---|
★図録 全国の美しい御朱印 | ★永久保存版 御朱印アートブック |
⇒Amazon | ⇒Amazon |
⇒楽天Book | ⇒楽天Book |
★ブログ村PV数で1位になりました★
------------------
◎多くの方がこのブログを訪ねてくださり感謝しております。2015年10月より日本ブログ村スピリチュアル部門PV数で1位となっていましたが、2019年2月ブロブ村の全面リニューアルに伴い不具合が多発したため抜けさせていただきました。
ブログ村は抜けましたが、これからもご支援よろしくお願い致します。
------------------
★YouTubeで動画配信をはじめました★
------------------
◎スピリチュアルに関するいろいろなことを投稿していきたいと思います。
「不思議大好きKazuチャンネル」への登録・応援をお願いしております。
末永くお付き合いくだされば幸いです。
▼下記クリックですべての動画とテーマを確認できます▼
⇒ 不思議大好きKazuチャンネル

▼人気の動画テーマは下記になります▼
※覚醒を目指したKazuのスピリチュアル体験を1~35話に詰め込みました。
⇒ (知識編)動画で学ぶスピリチュアル
※ヒーリングや祈りや日々の気づきを動画を通じて配信しています。
⇒ (実践編)動画で実践スピリチュアル
※この世界の真実を知って覚醒をめざす動画です。
⇒ (スピリチュアルの世界観)真実の世界と覚醒についての話
※10分で癒される簡単ヒーリングをお送りしています。
⇒ (10分ヒーリング)動画で送る祈りと癒し
※お気に入りの神社・仏閣を動画にて紹介しています。
⇒ (神社仏閣編)お気に入りの神社仏閣を紹介